クッキーについて: 当社のウェブサイトでは、利用者の皆さまにより良いサービスをご提供するためクッキーを使用しております。当社のウェブサイトを使用することにより、クッキーの使用に同意したとみなされます。
OK
採用情報
店舗検索
資料請求
来店予約
耳年齢チェック
ホーム
店舗検索
ブルームとは
補聴器専門店ブルームについて
あんしんパック
ご来店後の流れ
バーチャル店舗体験
2週間補聴器体験コース
キャンペーン・お知らせ
お悩みの方へ
補聴器を使ったことの無い方へ
ご家族・ご友人の皆様へ
既に補聴器をお使いの方へ
お客様の声
よくあるご質問
耳や難聴について
ご家族や周囲の方へ
まだ補聴器をお使いでない方へ
補聴器をお使いの方へ
補聴器の機能・種類など
補聴器の使用方法・注意点など
補聴器のご購入について
電池・周辺機器について
ブルームについて
難聴について
難聴とは
ご本人様向けチェックリスト
ご家族向けチェックリスト
補聴器について
補聴器の現状とメリット
補聴器の仕組み・特徴
補聴器の種類・選び方・価格
耳かけ型補聴器
耳あな型補聴器
補聴器の両耳装用
製品情報
WIDEX EVOKE
WIDEX BEYOND
WIDEX BEYOND Z
WIDEX UNIQUE
WIDEX UNIQUE IM/IP
補聴器周辺機器
採用情報
簡単!聞こえのチェック
ご家族と一緒に聞こえのチェックをしてみましょう
「この頃聞き返すことが多くなった」「家族からテレビの音が大きいと言われる」…。心当たりはありませんか。
現在、ご自分がどの位聞こえているのか、質問にお答えいただくことで簡単にチェックすることができます。普段、ご自分の聴力や聞こえについて考える機会は少ないのではないでしょうか。
この機会にご家族と一緒に聞こえのチェックをしてみましょう。
毎日の生活の中でこんなことはありませんか?
以下の質問から当てはまる項目をお選びください。
当てはまる項目の個数合計が目安となります。
□会話をしている時に聞き返すことがよくある。
□後ろから呼び掛けられると気付かないことがある。
□聞き間違いが多い。
□見えない所からの車の接近にまったく気がつかないことがある。
□話し声が大きいと言われる。
□集会や会議など数人の会話でうまく聞き取れない。
□電子レンジの「チン」という音やドアのチャイムの音が聞こえにくい。
□相手の言ったことを推測で判断することがある。
□騒音の多い職場や大きくうるさい音のする場所で過ごすことが多い。
□家族にテレビやラジオの音量が大きいと言われることがよくある。
0~2個の方
現状は問題ないと思われますが、「聞こえ」は急に衰えることもあります。
今後も定期的に耳鼻科の専門医で耳の検査を受けるようにしましょう。
3~4個の方
一度、耳鼻科の専門医に相談してみてはいかがでしょうか。
5個以上の方
できるだけ早く耳鼻科の専門医で診察を受けることをおすすめします。
補聴器専門店ブルームについて
ブルームには143名の認定補聴器技能者が在籍しています(2018年4月現在)
ご来店後の流れ
実際にご来店されてからのステップをご紹介
お客様の声
補聴器をお使いの皆様の喜びの声を公開中!