サポートメニュー
耳道に装用するITE型補聴器の種類を示すイラスト(Widex Moment ITE付き)

ite - 耳の中に入れられる補聴器

快適さと目立ちにくさ、そしてパワーを兼ね備えたオーダーメイド補聴器。あなただけのぴったりフィットを体験してみませんか?
このページでは
ITE 補聴器はあなたにとって最適な選択?

目だだない快適さ

軽度〜高度難聴の方に最適なタイプです。

耳の外耳部分に収まるデザインで、自然にフィットします。 

小型ながら、音を増幅・処理するための大切な機能をしっかり搭載。あなたのきこえに合わせたきこえを提供します。

メリット

メリット

ITE補聴器は、快適さと高度な機能、そしてスッキリしたデザインを兼ね備えています。

BTE(耳かけ型)やRIC(レシーバー・イン・カナル)に比べて外に出るパーツがなく、より自然な見た目が特長です。

  • 耳かけ型より小さく、さらに目立ちにくい
  • メガネをかけている方にもおすすめ
  • スポーツやアクティブなライフスタイルを送る人にも快適に使えます。
  • CIC(完全耳あな型)やIIC(耳穴完全内蔵型)よりもパワフルで、バッテリーの持ちも良い
  • ハウリングや風切り音の影響を受けにくい
  • 耳の中だけに部品が収まるので、BTEのように耳の後ろにパーツがない分、快適に感じる方も多い
  • オーダーメイドで耳にぴったりフィット
デメリット

デメリット

最大限に目立たないデザインを重視する方や、重度難聴向けの高出力が必要な方、厳しい環境下での耐久性を重視する方には不向きな場合があります。
  • 耳垢や湿気によるダメージを受けやすい
  • 耳道が小さい・狭い方(小さなお子様など)には装用感が合わないことがある
  • 慢性的に耳のトラブルがある方には不向き
  • 小型のため、ワイヤレス機器との接続が制限される場合がある
  • 小型カスタムモデルに比べて、風切り音を拾いやすい場合がある
  • 軽度または中等度の難聴のある方が対象
  • 耳道の大きさによって使用できるかどうかが変わる
  • 充電式バッテリー対応モデルが少ない
  • 小さいので細かい操作が苦手な方には扱いにくいことがある
よくある質問

ITE補聴器Q&A

聴覚検査の予約開始時に聴覚専門医に挨拶する顧客。
あなたにあった補聴器を選ぼう

あなたにぴったりの補聴器は?

補聴器選びは、難聴の程度、耳の形やサイズ、予算、希望する機能、デザインの好みなど、多くの要素を総合的に考慮する必要があります。

理想のデザインであっても、難聴の程度や耳道の形状によって選べるタイプが限られることがあります。補聴器専門店ブルームではきこえの専門スタッフがあなたにぴったりの補聴器を見つけるサポートをいたします。

あわせてこちらもご覧ください

耳道内に装用するIIC型(インビジブル・イン・カナル)補聴器の種類を示すイラスト(Signia Insio Nx付き)

IIC補聴器

IIC補聴器は耳の奥深くに装着する極小タイプで、外からほぼ見えないデザインが特長です。CIC補聴器も小型で目立ちにくく、軽度〜中等度難聴に対応します。
耳の中に完全に装用するCIC型補聴器の種類を示すイラスト(Widex Moment CIC Micro〈ITE〉付き)

CIC補聴器

CIC補聴器は耳の奥に収まる超小型タイプで、外からほとんど見えないデザインが特長です。自然な音質で軽度〜中等度難聴に対応し、目立たず快適に装用できます。
レシーバーが耳道内にあるRIC型補聴器の種類を示すイラスト(Widex Moment sRIC RD付き)

RIC補聴器

音が出る部分(レシーバー)を補聴器本体から切り離し耳せん付近に配置したタイプです。本体がコンパクトで目立ちにくいのが特徴です。

最新情報をLINEでチェック!

新商品やお得なキャンペーン、きこえのサポートに役立つ最新情報をお届けします。友だち登録はここから!

お近くの店舗をさがす

来店予約

お問い合わせはこちら

お問い合わせ
ブルームジャパンの地図。

お近くの店舗をさがす