身近な方がそばにいることで安心感が増すだけでなく、第三者の視点から「聞こえづらさ」や「生活での困りごと」について具体的に共有していただける場合があります。
「どんな時に聞こえづらさを感じますか?」
これはカウンセリングの中でよくお伺いする質問です。
このような、日常の中で聞こえにくいと感じた具体的なシーンをメモしておくことで、自分に合った補聴器に出会いやすくなります。
補聴器は毎日を快適・安全に過ごすために必要なものですが、決して安いものではありません。
各種条件はありますが、自治体によっては補聴器の普及のために補助金制度を設けているところもあります。 国や自治体が実施する各種制度について知っておくと役立つことがあるかもしれません。
補聴器っていったいどんなものでしょう?
大きさは?形は?どんなことができるの?といった疑問をお持ちなら、まずはこちらのページをご確認ください。 最近の補聴器がどんなことをしてくれるのか…知れば知るほどお店へ行くのが楽しみになるはずです。