サポートメニュー

補聴器の買い替え時期はいつ?知っておきたい4つのサイン

最近「補聴器のきこえが前より悪くなった気がする」「そろそろ新しい補聴器に買い替えた方がいいのかな」と感じることはありませんか? 補聴器の買い替えを検討するサインはいくつかあります。今回は、その中でも特に大切な4つの目安をご紹介します。
公開済み 2025-11-12,
更新 2025-11-13
2 読むのに要する時間
補聴器
Woman wondering if it's time for a hearing aid replacement
ページ上
買い替えのタイミング

補聴器買い替えのタイミングとは?

補聴器の寿命は一般的に約5年と言われていますが、日常のお手入れや使用頻度によって変わってきます。

次のようなことに心当たりがある方は、買い替えを検討する良いタイミングかもしれません。

✔ 音質が以前より落ちた

✔ 修理の回数が増えた

✔ 聞きたい音や会話が前より聞きづらくなった

✔ 補聴器の新しい機能を使いたい (スマホにつなげたい,充電式にしたいなど)

✔ 生活スタイルの変化 (人と会う機会が増えたなど)

✔使用年数が5年を超えている

最近、「聞こえ方が変わったかな?」と感じていませんか?

補聴器を最適な状態で使い続けるためには専門的な点検が必要です。

まずはお気軽にご相談を!

店舗検索
こんな症状は性能低下のサイン

サイン #1 音質の低下

補聴器の基本は「音」です。クリアで鮮明なきこえが得られなくなったと感じたら、性能が十分に発揮されていない可能性があります。

よくある症状としては、

✔ 会話が聞き取りにくい

✔ 音がこもる

✔ ハウリングなどの「ピーピー」という雑音が増える

✔ 音が途切れる

年に一度は補聴器のプロに相談し、調整や必要に応じた買い替えを検討しましょう。

サイン #2 修理や不具合の頻度が増える

補聴器は定期的なお手入れやメンテナンスを行うことで、快適に長く使い続けることができます。

しかし、こんな修理や不具合が何度も起こるようになったら、買い替えのサインかもしれません。

  • クリーニングしてもすぐきこえが悪くなる
  • チューブやワックスガード、レシーバーの交換が繰り返し必要
  • メーカー修理に出す回数が増える
もし修理の回数が増えてきたら、補聴器を新しいモデルに買い替える良いタイミングです。新しい補聴器に替えることで安心して使えるようになります。

サイン #3 生活スタイルやニーズの変化

転職・退職や、新しい趣味などによって生活環境 が変わると、必要な補聴器も変わります。

退職後に家族との会話が増えた方や、趣味・仕事で外出する機会が増えた方などは、自分に合った機能を備えた補聴器に買い替えることでより便利に、快適に。

サイン #4 最新技術 

補聴器の技術は進化し続けています。

数年前のモデルと現在のモデルでは性能が大きく違うため、会話の聞きやすさ、便利さ、快適さに差が出てしまうことも。

たとえば、ワイデックスシグニアブランドの最新補聴器には、以下のような機能が搭載されている器種もあります。

  • 充電式
  • 騒がしい場所でも言葉が聞き取りやすい
  • 音の方向をつかみやすくする指向性機能
  • スマートフォンとの接続
  • ハウリング抑制(ピーピー音)
もし「自分の補聴器は少し古いかも」と思ったら、最新モデルを体験して違いを実感してみるのも良いタイミングです。
Stay active with your friends when wearing hearing aids
補聴器を買い替えるメリットとは?

補聴器を買い替えるメリット

今お使いの補聴器は、現在の生活スタイルに本当に合っていますか?

補聴器は毎日使う大切なものだからこそ、きこえや生活スタイルの変化に合わせて見直すことが大切です。

スマートフォンが新しいモデルごとに進化するように、補聴器も常に新しい機能が追加されています。

もし買い替えをお考えなら、ぜひ補聴器のプロに相談して最新のモデルを体験してみることをおすすめします。

ぜひお近くの補聴器ブルームで実際に体験して、その違いを確かめてみませんか?

お近くの補聴器専門店ブルームへ

補聴器は毎日使う大切なものだからこそ、きこえや生活スタイルの変化に合わせて見直すことが大切です
店舗検索

関連記事

補聴器専門店ブルームカウンセリング
更新 11月 11日 · 3 読むのに要する時間

補聴器の調整が必要なタイミングはいつ?

「最近、補聴器の聞こえ方が以前と違う」と感じていませんか? 補聴器を快適に使い続けるためには、定期的な点検と調整が大切です。ここでは、専門的なメンテナンスが必要となる4つのサインをご紹介します。
補聴器
Go for a swift and easy bike ride thanks to hearing aids
更新 11月 5日 · 2 読むのに要する時間

自分に合う補聴器の選び方

補聴器選びで迷っていませんか?仕事や趣味、外出先など生活シーンに合わせた補聴器の特徴やタイプを解説。自分に合う補聴器選びのヒントが見つかります。
補聴器
シグニア ワイデックス 補聴器ラインナップ写真
更新 11月 11日 · 2 読むのに要する時間

高性能補聴器は本当に価値がある? 

【価格と機能から考える補聴器選び】 ― 高性能な補聴器と手頃な補聴器の違いを知り、あなたの生活と予算に合った補聴器を選びましょう ― 
補聴器

お近くの店舗をさがす

来店予約

お問い合わせはこちら

お問い合わせ
ブルームジャパンの地図。

お近くの店舗をさがす