サポートメニュー

補聴器の調整が必要なタイミングはいつ?

「最近、補聴器の聞こえ方が以前と違う」と感じていませんか? 補聴器を快適に使い続けるためには、定期的な点検と調整が大切です。ここでは、専門的なメンテナンスが必要となる4つのサインをご紹介します。
公開済み 2025-11-06,
更新 2025-11-10
3 読むのに要する時間
補聴器
補聴器専門店ブルームカウンセリング
ページ上
あなたのきこえに合ったサポートを

日常のひとときを心地よく

補聴器を長く使っていると「少し聞こえ方が変わったかな?」と感じることがあります。

たとえば…

  • 電子レンジや洗濯機のお知らせ音に気づかないことが増えた
  • 夕方になると会話を聞き漏らすことが増える

そんなときこそ、プロによる調整や点検が大切です。

補聴器もスマートフォンや家電と同じように、こまめなメンテナンスで性能を保つことができます。

最近、「聞こえ方が変わったかな?」と感じていませんか?

補聴器を最適な状態で使い続けるためには専門的な点検が必要です。

まずはお気軽にご相談を!

店舗検索
補聴器は自分でお手入れできる?

自分でできるメンテナンス5つのポイント

補聴器の聞こえ方や装着感が「いつもと違う」と感じたら、まずは次のポイントをチェックしてみましょう
  • 1.

    電池を確認:

    使い捨て電池タイプ:電池は切れていませんか?向きはあっていますか?

    充電式タイプ:充電切れになっていませんか?

  • 2.

    ワックスガードを交換:

    耳あかがたまると音がこもります。定期的に交換しましょう。
  • 3.

    補聴器を清潔に保つ:

    付属の布やブラシを使って、やさしくクリーニングしましょう。
  • 4.

    イヤチップを確認:

    シリコン製の既成イヤチップをお使いの場合は、4〜6週間 ごとに定期的に交換がおすすめです。
  • 5.

    チューブを確認:

    チューブは3〜6か月ごとに交換が安心です。結露、ひび割れ、変色があるときや固くなったときは、専門家に相談してください。
補聴器の専門的なメンテナンス

プロによる点検が必要な4つのサイン

どんなに大切に使っていても、補聴器は「調整」や「点検」が必要になります。 目安として、3か月ごとに補聴器専門店で見てもらうと安心です。 定期的なメンテナンスを受けることで、補聴器が正しく働いているかを確認でき、快適なきこえを保つことができます。
  • 1.

    音質の変化

    新しい補聴器は慣れるまでに少し時間がかかることがあります。その際、プロによる調整で聞き取りやすさや快適さが大きく改善されることもあります。
    長く使っている補聴器でも、音質が変わるのは自然なことです。 「会話がはっきり聞こえない」などは補聴器の調整や点検が必要なサインです。 快適に使い続けるためには、少なくとも年1回の点検を受けることをおすすめします。
  • 2.

    動作が不安定

    補聴器は安定して使えることが大切です。

    もし「音が急に小さくなる」「途切れる」など不安定な動作があるときは注意しましょう。

    まずは、

    • 電池が新しいか
    • 充電が十分か を確認してください。

    それでも改善しない場合は、点検を受けるサインです。

  • 3.

    装着時の不快感

    補聴器のフィット感が合っていないと、ピーピーというハウリング音が出たり、聞こえ方に影響することがあります。

    •  耳が痛い
    •  すぐ外れる
    •  違和感が強い

    こうした場合は、補聴器専門店で確認してもらいましょう。

  • 4.

    損傷や劣化

    日常生活の中で、思わぬ衝撃や落下で補聴器が傷ついたり劣化することがあります。補聴器は繊細な電子部品を多く含んでいるため、ときには修理や点検が必要になります。

    • ひび割れ
    •  変色
    •  パーツの欠け
    •  ボタンの不具合

    こうした症状が見られたときは、自分で修理を試さず、必ず補聴器のプロに相談しましょう。

補聴器のアフターケア

補聴器のアフターケア

補聴器は、定期的なアフターケアによって、長く快適に使い続けることができます。
小さな違和感や聞こえ方の変化を感じたら、それは調整や点検のサインかもしれません。 気になることがあれば、迷わずお近くの補聴器専門店にご相談ください。調整や点検がのきこえをもっと快適にしてくれます。

聞こえ方の変化を感じたら・・・

お近くの補聴器専門店ブルームへ

関連記事

Go for a swift and easy bike ride thanks to hearing aids
更新 11月 5日 · 2 読むのに要する時間

自分に合う補聴器の選び方

補聴器選びで迷っていませんか?仕事や趣味、外出先など生活シーンに合わせた補聴器の特徴やタイプを解説。自分に合う補聴器選びのヒントが見つかります。
補聴器
シグニア ワイデックス 補聴器ラインナップ写真
更新 11月 11日 · 2 読むのに要する時間

高性能補聴器は本当に価値がある? 

【価格と機能から考える補聴器選び】 ― 高性能な補聴器と手頃な補聴器の違いを知り、あなたの生活と予算に合った補聴器を選びましょう ― 
補聴器
ブルーム秋の補聴器まつり25バナー
更新 10月 24日

秋の補聴器まつり

期間中、対象補聴器をご購入で 最大44,000円相当の選べるアクセサリープレゼント!
補聴器おすすめキャンペーン・イベント

お近くの店舗をさがす

来店予約

お問い合わせはこちら

お問い合わせ
ブルームジャパンの地図。

お近くの店舗をさがす