サポートメニュー
両耳で聞く能力(両耳聴)と音の方向感知への利点を説明するイラスト。

両耳装用のすすめ

耳は片方だけでなく、両方そろって働くことで、音をもっとも効率よく処理できます。だからこそ、補聴器は両耳で装用することをおすすめしています。両耳に補聴器を使うことで、会話が聞き取りやすくなり、周囲の音の方向や距離も把握しやすくなります。
両耳装用

両耳装用とは

人の聴覚は、空気中の音を耳がとらえ、それを電気信号に変えて脳へ送ることで成り立っています。 つまり、「音をキャッチするのは耳」「それを理解し処理するのは脳」という分担があるのです。

両耳が協力して働くことを「両耳聴覚」と呼びます。両耳で音を聞くと、音の方向や距離を正しく判断でき、微妙な音の違いも識別できます。さらに、背景の雑音を抑えて大切な音を聞き取りやすくすることも可能になります。結果として、より自然でクリアな聞こえが実現します。

では、もし片耳しか使えなかったらどうでしょうか。音の方向を正確に判断しにくくなり、特に騒がしい場所では会話や重要な音に集中するのが難しくなります。さらに、片耳だけに頼ると脳にかかる負担が大きくなり、疲れやすさや認知機能への影響につながる可能性も指摘されています。

その点、補聴器を両耳に装用すると、この両耳聴覚の仕組みを再現できるのです。両耳からバランスよく音を脳に届けることで、片耳補聴よりも自然で快適な聞こえをサポートします。

モノラルとステレオ

両耳装用で音質が向上する

補聴器は片耳だけでも聞こえをサポートしますが、両耳に装用することで音質は大きく向上します。

両耳からバランスよく音が届くことで、脳は音の方向や距離を正確にとらえやすくなり、雑音の中でも会話が聞き取りやすくなります。 また、片耳だけに頼る場合と比べて脳の負担が減り、疲れにくくなるのも大きなメリットです。

2台の補聴器を使うことで、より自然で立体的な音環境を取り戻すことができ、日常生活がぐっと快適になります。

ギターを持つ友人たちのポートレート、全員が補聴器を装用。
メリット

両耳装用のメリット

  • 音質の向上

    左右の耳が協力して働くことで、よりクリアで自然な音を感じ取ることができます。

    さらに、両耳に音が届くため、片耳に頼るときよりもそれぞれの補聴器の増幅を抑えられるというメリットがあります。これは、耳にかかる負担を軽減しつつ、聞き取りやすさを高める効果につながります。

  • より明確な会話

    両耳で聞くと、片耳だけの場合に比べて言葉がより明瞭に理解しやすくなります。特にレストランや人混みといった騒がしい環境でも、会話に参加しやすくなり、コミュニケーションのストレスが軽減されます。
  • 健康状態の改善

    他人の話を聞こうと必死に努力するのは疲れるし、ストレスもたまります。補聴器を 2 つ使えば、よりクリアで楽な聴取体験が期待でき、ストレス レベルが軽減され、快適性が高まります。
  • 安全性の向上

    脳は、左右の耳に届く音のわずかな違いを手がかりに、音の位置を正確に特定します。両耳を使うことで、音の方向や距離をより正確に識別できるのです。 この働きによって、周囲の音を自信を持って聞き取ることができ、日常生活での行動がスムーズになり、安全の確保にもつながります。
  • 耳と脳には、定期的な刺激が大切

    脳は、耳から入る音の刺激を受け続けることでその働きを保っています。逆に、音の刺激が少ない状態が続くと「聴覚遮断」と呼ばれる現象が起こり、脳の音を処理する部分の働きが弱まり、認知機能に影響を及ぼす可能性があります。

    両耳に補聴器を装用すれば、左右の耳にバランスよく音が届き、どちらかの耳だけに負担がかかるのを防げます。これにより、脳への健全な刺激が保たれ、聞こえの健康維持につながります。
  • より広い聴力範囲をカバー

    片耳だけに頼る場合と比べて、両耳で聞くとより遠くの音をとらえやすくなります。 両耳に補聴器を装用すると、左右の耳からの音が脳に届きやすくなり、静かな音や離れた場所からの声も聞き取りやすくなります。 

あわせてこちらもご覧ください

ジムの女性の肖像画補聴器

きこえのしくみと重要性

聴覚は、コミュニケーションを取る、周囲の世界を把握する、そして身の回りの音を楽しむために欠かせない感覚です。人間の聴覚がどのように働き、さまざまな要因によってどのように影響を受けるのかを理解することで、この重要な感覚の仕組みと、その複雑さをより深く知ることができます。
男性がSignia Activeを指の間に挟み、その小ささを見せている

補聴器について

このページでは、初めて補聴器を検討される方にもわかりやすく、基本的な情報を解説しています。
ブルームでは、さまざまな補聴器や関連アクセサリーをご用意しております。 ぜひお近くの店舗で、お気軽にご相談ください。

希望に満ちた表情でギターを弾く友人たち、聴力改善を強調。

耳鳴りについて

あの「キーン」「ジー」という耳の中の音は何?それが耳鳴りです。病気ではなく、さまざまな原因によって生じる症状です。多くの場合「鳴っている音」は甲高い金属音のように聞こえますが、個人によって感じ方は異なります。もし耳鳴りに悩まされているなら、あなたはひとりではありません。

最新情報をLINEでチェック!

新商品やお得なキャンペーン、きこえのサポートに役立つ最新情報をお届けします。友だち登録はここから!

お近くの店舗をさがす

来店予約

お問い合わせはこちら

お問い合わせ
ブルームジャパンの地図。

お近くの店舗をさがす