サポートメニュー
さまざまな難聴に対応するシグニアの補聴器の種類

補聴器の種類と選び方

いろいろと補聴器の情報を調べて、実際に補聴器を検討しようという段階になった時に気になるのが、自分に合った補聴器の選び方。 どのようなタイプをどう選べばよいのか、そのヒントになるポイントをご紹介します。
はじめに

補聴器の種類と選び方

 現在の正しい聴力、予算、形状、目的、性能、使用したい環境、希望、家族のサポート、フィッティング具合などを考慮したあなたにぴったりの補聴器を選ぶこと、そのための専門家の知識とサポートが重要です。

購入ガイド
購入ガイド

安心して補聴器を購入するには?

補聴器の購入を検討しはじめたら・・・

現在の正しい聴力、予算、形状、目的、性能、使用したい環境、希望、家族のサポート、フィッティング具合などを考慮したあなたにぴったりの補聴器を選ぶこと、そのための専門家の知識とサポートが重要です。

4つのステップをご案内します。

1.カウンセリング

ご来店時は、認定補聴器技能者を中心とした専門スタッフが、難聴の経過やライフスタイル、きこえのお悩みを丁寧に伺います。

聞き取りづらい場面や日常への影響を詳しくお聞きし、一人ひとり異なるニーズを正確に把握。その結果をもとに最適な補聴器選びをご提案します。

2. 「きこえの状態」の確認

補聴器調整のために、きこえの状態を詳しく確認します。
これにより、きこえの衰えの程度や種類、言葉の聞き取り状況などが分かります(所要20〜30分)。


①両耳の中を確認し、きこえを妨げるものがないかチェック
②ヘッドフォンとイヤフォンで音や語音を聞き取り、片耳ずつ反応を確認
③結果をご説明し、ご質問にお答えします。

*必要に応じて耳鼻科をご紹介する場合もございます。

3. 補聴器えらび

きこえの確認で、補聴器使用により改善の可能性があると分かった場合、ブルームのスタッフがお客様のきこえの状態や使用目的、ご予算などを考慮して最適な補聴器を選定します。

特徴をご説明した上で、実際に試聴していただけます。

4. 補聴器の試聴・調整・補聴器生活スタート

お客様お一人おひとりのご要望にお応えするために、高度な調整・設定用のコンピュータプログラムを使って、お選びいただいた補聴器の設定を調整します。

 試聴後はきこえ具合をスタッフにお伝えください。最新のデジタル補聴器は、きこえの状態や使用環境に合わせた細かな設定で性能を最大限に発揮します。

初期調整後は、取り扱いやメンテナンス方法も分かりやすくご説明し、疑問は何でもお聞きください。補聴器は購入後も日常でのきこえ方を確認しながら、継続的な調整でより自分に合った状態に仕上げていきます。

定期的なご来店で最適な調整を維持し、快適な補聴器生活をお約束。ご購入後は調整・クリーニング・定期点検をすべて無料で承ります。

*自宅や職場などで使える「2週間体験コース」もご用意しています。

あわせてこちらもご覧ください

ワイデックス・モーメント補聴器は、補聴器を分解して最高の音質を実現する技術を示しています

補聴器の技術と機能

昨今の補聴器は、目立ちにくく小型で装用感も快適です。さらに、Bluetooth接続でのストリーミング機能や、簡単充電、周囲の環境に合わせて自動的に快適な聞こえを作り出す機能など、多彩な機能をお楽しみください。
Hearing aid types from bloom hearing specialist

取扱ブランドについて

補聴器にはさまざまなブランドがありますが、ブルームでは、世界2大ブランド「ワイデックス(WIDEX)」と「シグニア(Signia)」を取り扱っています。

音質・機能・デザイン、それぞれに個性と強みがある補聴器ブランドの魅力を、わかりやすくご紹介します。

types-of-hearing-aids-animation

補聴器のタイプ

補聴器を選ぶときは、形や機能、カラーなど、さまざまな選択肢があります。
このページでは、補聴器の形とその特徴をご紹介します。補聴器選びの参考に、ぜひご覧ください。

 

最新情報をLINEでチェック!

新商品やお得なキャンペーン、きこえのサポートに役立つ最新情報をお届けします。友だち登録はここから!

お近くの店舗をさがす

来店予約

お問い合わせはこちら

お問い合わせ
ブルームジャパンの地図。

お近くの店舗をさがす