Zoomの設定と接続の確認方法

手順01:Zoomへアクセスする
ご利用予定の端末のブラウザで、この説明画面を閲覧いただき、下記の「ミーティングテストに参加」をクリックしてください。
クリックすると別ウィンドウが開きますので、青色の「参加」という大きなボタンをクリックします。

ミーティングテストに参加


手順02:Zoomのダウンロードとインストール
ダウンロードは、端末によって表示が多少異なります。

● パソコンの場合

自動でダウンロードが開始されます。開始されない場合は、画面内の「ダウンロード」という文字をクリックしてください。
ダウンロード後、インストールまで完了してください。

● スマートフォンやタブレットの場合

OSに応じて「App Storeからダウンロード」または「Google Playからダウンロード」をタップし、それぞれのダウンロードサイトからダウンロードしてください。


手順03:Zoomのインストール確認
インストールが完了した後、自動でZoomのアプリが起動する場合がありますが、何もせず終了してください。
Zoomのアプリでは、「参加者」としての利用だけであれば、サインインする必要はありません。


手順04:Zoomの起動
再度、ご利用予定の端末で、下記の「ミーティングテストに参加」をクリックしてください。
青色の「参加」という大きなボタンをクリックしてください。

ミーティングテストに参加

● パソコンの場合

Windowsの場合は、「Zoom Meetingを開く」(Macの場合は「Zoom.us.appを開く」)というボタンが画面上部に表示されますので、そのボタンをクリックします。

● スマートフォンやタブレットの場合

先ほどと同じ画面が表示されますが、今回は、「ミーティングに参加する」 をタップしてください。


手順05:テストミーティングへの接続
相談者の名前を入力する画面が表示されますので、今回は「テスト」などと入力ください。
当日は、事前にご登録いただいた参加する方の氏名を入力してください。

名前の入力が完了したら、パソコンの場合は、「ミーティングに参加」をクリック、スマートフォンなどの場合は「続行」(ボタンの文言は、端末によって異なる場合があります)をタップしてください。接続が開始されます。


手順06:カメラとマイクのテスト
接続開始時に、カメラやマイクの使用の許可を求めるメッセージが表示された場合は、「許可」を押してください。

その後、スマートフォンなどの場合は、「ビデオ付きで参加」や「インターネットを使用した通話」を選択する画面が表示されますので、どれも参加(使用)するを選択してください。
パソコンの場合は、スピーカのテストやマイクのテストが行われますので、画面の表示にしたがってテストを行ってください。
その後「コンピュータの音声を使用」を選択してください。(端末によって文言が異なる場合があります。)


手順07:テストの完了
接続が確認できましたら、テストは完了です。
画面内にある赤い文字の「退出」、または、「ミーティングを退出」を押して、テスト(ミーティング)を終了してください。